위키백과:길라잡이 (저작권): 두 판 사이의 차이

내용 삭제됨 내용 추가됨
잔글편집 요약 없음
잔글편집 요약 없음
4번째 줄:
</div> __NOEDITSECTION__
<div style="border:3px solid #B8C7D9; padding:.5em 1em 1em 1em;border-top:none;background-color:#fff;color:#000">
== 대전제 ==
{{길라잡이 목록}}
{{TOCright}}
위키백과는 '자유'라는 전제를 내세우고 있지만, 이 '자유'라는 개념을 '저작권'과 별개로 생각해서는 안됩니다. 저작권은 인터넷 상에서 여러가지 문제의 원인이 되고 있습니다. 그러므로, 저작권 문제는 무엇을 뜻하는지 정의해 봅시다. 또한 위키백과 전문서에서 선언된 GFDL이야기도 해 보도록 하죠.
 
줄 23 ⟶ 24:
* 단, 이차저작물도 GFDL을 따르지 않으면 안됩니다.
* 流用したGFDL文献の著作権表示はそのまま引き継がないといけません。
大事なのは以上の三点です。再利用自由なGFDLを流用すると、そうしてできたものも再利用自由にしないといけないのですね。いわば「自由が感染する」とでも表現できましょうか。
 
なんでこんな特殊なルールを使うのでしょう? 考えてもみてください。既存の記事を編集して書き換えてしまうというのはいわば著作物の無断改変です。これが無条件で許されていなければ、ウィキペディアは著作権侵害の嵐になってしまいますね。そこでこれをクリアする方策としてGFDLが導入されたのです。このGFDLは何も、ウィキペディア専用の使用許諾ではありません。ソフトウェア専門家の方なら[[GPL]]などでおなじみの米国[[FSF]]が、GPLを文書向けに変えてつくった汎用的なライセンスです。
 
では、GFDLを使っている以上は全然問題ないのでしょうか? 実はいろいろあるのですが、ここから先は難しいので興味があれば調べてみてください。問題のひとつである'''引用問題'''についてはこの章で後述します。
 
さて、ウィキペディアで記事を書くに当たって無断転載をおこなうとどんなことが起こるでしょう? もちろん、この時点で著作権侵害になってしまっているのは当然ですが、それだけではありません。このGFDLは、文章をどんな用途に使うのも認めているのです。GFDLのもとであればウィキペディアの文章を商売に利用したりするのも自由ですし、改変するのも自由です。無断転載した他人の著作物にまで「自由に再利用していいよ」と宣言してしまっているようなものなのです。大問題ですね。
 
こうした事情があるので、ウィキペディアは普通以上に著作権問題には敏感です。上記のような問題を起こしてしまえば、下手をすれば膨大な被害が発生します。責任追及の行方によっては、ウィキペディア自体をつぶしかねない影響があるのです。
{{자세히 보기|
*[[위키백과:저작권]]
*[[GNU 자유 문서 사용 허가서]]
}}
 
==投稿してよいもの、悪いもの==
GFDL上、ウィキペディアに投稿して問題ないもの、問題があるものについてまとめてみましょう。次のものは投稿してもまず問題ありません。
* あなたが自分で考えて作った文章や画像
* 著作権の切れた文章・画像(作者の死後50年以上経ったものなど。ただし、第二次世界大戦の連合国側の国民が作者の場合は年数が延びることがあるので注意が必要)
* GFDLのもとで利用が認められている文章・画像(この場合、履歴を残すなどの必要があります。分からなければノートなどで相談してみて下さい)
* ウィキペディアにおいてGFDLのもとで公開することを作者が許可した文章・画像
* 法律の条文・裁判所の判決
次のものは著作権を侵害してしまう可能性がありますので、投稿しないでください。
* 本やパンフレットの文章・画像を写したものや、それを修正したもの
* [[ウェブページ]]の文章・画像を写したものや、それを修正したもの
* 著作権の切れていない芸術作品を撮影した写真や模写
**ただし、建築物をあなた自身が撮影した場合は差し支えありません。屋外に公開されている彫刻なども同じです。
* 様々な作品のキャラクターのセリフ
* 歌の歌詞
* その他、あなた以外が書いた文章・画像やそれを修正したもの
 
その他、次のことに注意する必要があります。
* 文章や画像の作者が「商用利用しない限り自由に使ってよい」とか「改変しない限り自由に使ってよい」と言っている場合もあります。しかし、その場合でも作者から別途の許可を得なければウィキペディアで使うことはできません。GFDLで公開すると商用利用や改変も許可することになってしまうからです。
* WWW上で機械翻訳をしてくれるサービスもありますが、これらの多くは翻訳結果の二次利用を禁じているようです。原則として機械翻訳の結果を投稿しないでください。
{{자세히 보기|
*[[위키백과:저작권]]
*[[저작권]]
}}
 
 
==引用==
まず断っておかないといけないのは、[[引用]]と流用は違うということです。これは、ネット以外の出版の分野でもたまに争いになる点なのではっきりさせておかないといけません。引用というのは、端的に言えば自分の著作(例えば詩の評論文)を展開するために他人の著作物(この例なら、詩)を参照するなどのことで、日本の国内法ではまったく正当な行為です。相手の許諾を得る必要もありません。ただし、引用が引用であるためにはいくつか条件があります。
*本文が主、引用部分は従という関係でないといけません。
*引用する量は必要最低限でないといけません。
*引用する内容は基本的に改変してはいけないし、註を付けた場合などもその旨を明記しなければいけません。
*引用であることを明示し、出典を明らかにしなければいけません。
 
では、ウィキペディアで記事を書くに当たって、引用ならば無断転載と違って問題はないのかというと、是非の判断はまだ付いていません。詳しくは[[Wikipedia:引用のガイドライン]]をご参照下さい。
{{자세히 보기|
*[[위키백과:저작권]]
}}
 
==著作権絡みの問題==
===訴えられるとしたら、誰か===
ウィキペディアの記事は大抵、複数の参加者の手が入っています。とすると、その記事の執筆者が誰とは決定しにくくなります。また、管理者と呼ばれる人はいますが管理者も利用者の一種でしかありません。サーバ自体を管理している責任者というわけではありません。
 
訴える相手は、執筆に参加した人か、管理者陣か、それとも米国ウィキメディア財団でしょうか? これも、現時点では訴える人次第と言うことになってしまいます。逆の立場から言うとこれは、実際に権利侵害を受けて権利回復のために訴訟を起こしたいと思った人にとっても困ってしまう点かも知れません。訴えるべき相手がはっきりしないと言うことになりますから。
 
この問題については、現時点で結論と言えるほどの統一見解は定まっていません。やはり日本法人設立が切り札になるのではないかと考えられていますが、設立するとむしろ訴える相手がはっきりするので、訴訟を誘発しかねないのでは? との考え方もできます。
 
ともかく、今の状態では訴訟の起こし方の時点から迷ってしまうような混乱した事態を避けなければなりません。今も今後もですが、日米の著作権双方に抵触しない活動を心がけなければいけません。
 
==もし著作権上問題のある記事を見つけたら==
記事を見て、もしあなたがその文書に見覚えがあると思ったら、まずは特に気になったフレーズを使って[[検索エンジン]]などで検索してみましょう。それで引っかかる物があれば、その記事は著作権上怪しいということになります。
 
そんな記事を見つけたら、とりあえずノートページ(詳しくは第7章)に検索して引っかかったアドレスを貼って、本当にその記事を書いた人が許可を受けた上で転載しているのか(場合によっては書いた人が当該ページの作者ということもありますが)問い合わせてみて下さい。それと同時に、問題があるとなればその記事を消さなければならないということにもなるでしょうから、削除依頼を出しておきましょう。
{{자세히 보기|
*[[위키백과:저작권]]
*[[위키백과:삭제 토론]]
}}
 
{{-}}